治験コーディネーター 悩み 辞めたい

Pick up news !!

PR:当サイトではアフィリエイト広告を利用しています


「当サイトから一番登録が多い薬剤師専門転職サービスはこちら!」がイメージできる画像

>当サイトから一番登録が多い「マイナビ薬剤師」の詳細はこちら<

治験コーディネーター(CRC)の悩み!辞めたい時は転職もあり?

「治験コーディネーターの悩み!【※辞めたい時は転職もあり?】」がイメージ出来る画像02

 

治験コーディネーターは、ひとつの医薬品を誕生させるための大きな役割を果たす、とてもやりがいのある職種であり、その分悩みも深く辞めたいと考える人もたくさんいるのではないでしょうか。

 

”新薬の開発に貢献する”重要な仕事ではありますが、実際には書類作成に追われたり、被験者や医師のケアに精神が疲弊したり、給料が思いのほか安い・・・と悩みを抱えている人が多いのが現実です。

 

今回は治験コーディネーターとしての悩みや、辞めたい!と考えている人、治験コーディネーターとはどんな仕事か興味がある人の為に・・・

治験コーディネーターってどんな仕事?
治験コーディネーターに良くある悩みは?
治験コーディネーターのメリットとデメリット
治験コーディネーターから薬剤師への転職は可能?

上記のような疑問についてまとめてみました。これから治験コーディネーターとして働きたいと考えている人や、逆に治験コーディネーターを辞めたいと考えている人は是非参考にしてみて下さい。


治験コーディネーター(CRC)ってどんな仕事?

治験コーディネーターは特に資格は必要ありませんが、主に看護師、臨床検査技師、薬剤師といった医療系資格や病院での臨床経験を持っている方がその知識を生かして活躍しています。そんな治験コーディネーターの仕事内容と給料についてまとめてみました。

治験コーディネーター(CRC)の仕事内容

治験コーディネーターCRC(Clinical Research Coordinator)は簡単に言うと患者さんや医師、臨床開発モニターなど治験に関わる人たちや治験業務が円滑に進むようにサポートする仕事です。

 

治験コーディネーター(CRC)には治験支援機関であるSMO企業に所属する治験コーディネーターとして医療機関へ派遣される形と、医療機関に看護師や臨床検査技師、薬剤師として所属し、治験コーディネーター業務を行う「院内CRC」があります。具体的な仕事内容は

治験準備

 

治験実施計画書(プロトコル)を把握し、医師や看護師、臨床検査技師、薬剤師、製薬会社モニター、事務局担当者などの関係者に対して、治験の説明を行います。

 

治験資材の確認

 

治験に使う資材の受取や返品、在庫確認などの管理を行います。

 

被験者を集める

 

治験基準に合う患者さんを探して、治験への参加を促します。

 

治験に参加する患者さんへの説明やサポート

 

患者さんに対してどのような治験なのか、来院スケジュール、予想される副作用についてなど参加する治験内容の説明を行います。治験前や治験中なども患者さんに対する服薬管理や、来院・検査スケジュールの管理、不安な事などがある場合はその相談窓口として患者さんの精神的なケアも行います。

 

治験支援

 

治験が円滑に行われるように治験依頼者(臨床開発モニター)との打ち合わせや症例報告書(CRF)の作成補助、医師が作成した症例報告書のチェック、有害事象への対応、検査データの収集および管理などを行います。

 

治験コーディネーターの給料は?

治験コーディネーターの給料としては、未経験でスタートした場合月収20〜25万円+残業代+賞与2〜4ヶ月、年収は残業代を含めて350万〜400万円前後になることが多いようです。

 

資格や経験、会社の規模によって昇給しやすく、治験の専門的な知識を身に付ければ年収600〜700万円、管理職につくと年収1000万円を超える場合もあります。

 

また、日本SMO協会や日本臨床薬理学会などの、CRC認定試験でCRC認定資格を取得すると、昇給の対象になる場合もあります。

治験コーディネーターのメリット・デメリット、良くある悩みはとは?

治験コーディネーターは治験がうまく進むようにサポートする”縁の下の力持ち”といった役割の仕事です。そんな治験コーディネーターとして働くメリット・デメリット、良くある悩みをまとめてみました。

治験コーディネーターとして働くメリット、デメリット

メリット

 

やりがいのある仕事

新薬の開発に関わる事の出来るやりがいのある仕事です。特に自分の担当した治験の新薬が発売されたときにはかなりの達成感を得られます。

 

視野を広げる事が出来る

治験コーディネーターは主にサポートの業務が多く医療機関の医師や看護師、製薬会社の担当者や関係者と多くの人とコミュニケーションを取ります。多くの人と関わる事によって視野が広がり、人間的にも成長することが出来ます。

 

土日休める

治験コーディネーターの仕事は基本的に土日休みの週休二日で固定給が取れ、育児中の女性も多く、家事との両立もしやすい職種です。また、ゴールデンウィークや年末年始などカレンダー通りに休みが取りやすいです。

 

体力的な負担が少ない

調剤薬局や病院は立ち仕事で意外とハードワークですが、治験のサポート業務以外は事務仕事が多く、体力的にも負担が少ない職業です。

 

デメリット

 

医療行為がない

治験コーディネーターは仕事の性質上、看護師や薬剤師、臨床検査技師などの有資格者が活躍していますが、特に資格のいる仕事ではありません。調剤や医療行為を行う事も無く、せっかくとった資格や医療スキルが衰えてしまう事もあります。

 

精神的なストレス

被験者のスケジュール管理や医師、看護師とのコミュニケーションなど板挟みになる事も多く、全体的なサポートをしなければいけないという精神的なストレスに悩まされるCRCも多くいます。

 

勤務時間が長い時がある

書類作成や事務作業など自己裁量の強い仕事で、効率よく作業をこなせないと残業も多くなったり、勤務地や治験の内容によっては早く出勤する必要があるので、勤務時間が長くなる場合があります。

 

勤務地が選べない

SMO企業の治験コーディネーターの場合担当する施設が自分で選べない為、遠方に通ったりしなければいけない時があります。

 

治験コーディネーター(CRC)のよくある悩み

実際に治験コーディネーターの方が抱えている悩みをまとめてみました。

医師の機嫌を取ったり非常に気を使う。
被験者は決まりを守ってないし、製薬会社は締め切りの事ばかり。
色んな人の利害関係に囲まれてストレスがたまる。
慣れないデスクワークが苦痛。
治験の施設が遠くて通勤が大変。
患者の為ではなくて薬の為という利益追求がしんどい。
ノルマや達成すべき目標が設定されていて、達成できないと落ちこむ。
新薬と言えど実験段階のもので、症状が悪くなる場合もあって胸が痛む。
病院は治験に対して協力的でないから調制するのにストレスを感じる。
ほぼ営業みたいな仕事でぺこぺこ頭を下げないといけないのがつらい。

このように大きなやりがいと、働きやすい勤務体制なのですが、精神的なストレスや利害関係の追及に悩む治験コーディネーターも多いようです。

 

治験コーディネーターから薬剤師への転職は可能?

治験コーディネーターはもともと看護師であったり薬剤師や臨床検査技師など医療関係の資格を持っている人が採用されやすい職業です。

 

キャリアアップの為に看護師や薬剤師が治験コーディネーターとして転職する事が多いようです。逆に治験コーディネーターから薬剤師に転職するには、薬剤師の資格を持っていればもちろん転職することが可能です。

 

中には薬剤師から治験コーディネーターに転職して、あまりに思っていた職業と違う為、また薬剤師に戻ると言う人もいるのが現状です。実際にSMO企業の治験コーディネーターは離職率が高く、短期間で辞める人も多いのが現状です。

 

また、通勤や仕事内容から40代以降働きづらい環境にあり長く務める場合、薬剤師に戻る、という人もいるようです。

 

 

 

治験コーディネーターの悩みは、患者さんのスケジュール管理や、医師と治験関係者とに板挟みなど人間関係でのストレスが最も多く、その他にもデスクワークに慣れなくて残業ばかりだったり、給料が下がったなど色々あるようです。

 

このように治験コーディネーターとしての仕事に悩みを抱え、辞めたいと考えているなら転職して環境を変えてみるのも一つの方法ではないでしょうか。また、今後治験コーディネーターへの転職を考えているなら、メリットとデメリットに関してもしっかりと把握した上で検討したい所ですね。

治験コーディネーターの悩み!【※辞めたい時は転職もあり?】関連ページ

薬剤師の退職金まとめ!
薬剤師の退職の際に貰える”退職金”について、今回の記事ではわかりやすくまとめました。退職金の平均相場や、貰える条件、どれぐらい勤めれば貰えるのか?などをご紹介して行きますので、近い将来今の現場から離れるような予定があるなら、是非一度目を通しておいて下さいね。
薬剤師を辞めたい時の対処
薬剤師を辞めたいと考えた時、転職するしか方法はないのでしょうか?良くある薬剤師の退職理由は?など、今現在辞めたいと考える薬剤師が気になる事柄について紹介して行きます。もし今現在退職や転職を考えているなら是非参考にしてもらえればと思います。
管理薬剤師の退職理由は?
事業所内でも様々な役割を担う管理薬剤師ですが、そんな管理薬剤師でも退職を考える事があります。今回は管理薬剤師の退職理由や辞めたい場合転職もありか?などについてまとめてみました。今現在管理薬剤師として悩んでいたり、今後管理薬剤師になりたいと考えている人は、是非参考にしてみてください。
薬剤師の退職理由まとめ
薬剤師は転職や退職によってキャリアを上げていく人も多い職業です。それ以外にも人間関係のトラブルや給与面の不満で退職を考える人も多くいます。そんな薬剤師が実際に退職を考える理由を紹介します。また薬剤師が円満に退職する為に、使える「退職理由」や「退職のポイント」をまとめています。
退職をスムーズに行う方法
薬剤師として働いていても、様々な理由により退職を考える時が来ます。しかし、退職を申し出ても引き留めに合う事もあり、こういった不安を抱えて中々言いだせないと言う人も多い様です。そこで今回はスムーズに退職する流れや手続きについてまとめてみました。